天日乾燥 天然わかめ【海の子かぞく】 | THE MARKET
天日乾燥 天然わかめ【海の子かぞく】

天日乾燥 天然わかめ【海の子かぞく】

¥900

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。

  • 佐川急便(常温便)

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,200

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥700

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥700

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥700

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥700

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥700

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥700

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥700

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥700

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥700

    • 沖縄

      ¥1,200

・ラッピングをご希望の方は、 CATEGORYのギフトラッピングより、 「ラッピング」をカートに入れてご注文ください。 ・熨斗はギフトボックス購入の方に限ります。 ・北海道、沖縄へのお届けは、発送日から中3日以上かかる場合がございます。離島への配送料金はCONTACTよりお問い合わせください。 ・リユースダンボールにて発送します。贈答品など新品のダンボール での発送希望は備考欄にその旨を必ずご記入ください。

【名称】乾わかめ
【原材料名】三重県産天然わかめ
【内容量】80g
【賞味期限】2023年12月17日
【保管方法】湿気、直射日光を避け、冷暗所で保存
【製造者】玉川鉄兵 海の子かぞく
三重県志摩市大王町名田235-1

美しい三重県志摩の海で素潜りで海の幸を採っている海の子かぞくさん。
素直に美味しいわかめです。肉厚で、茎はこりこりとした触感に、潮の香り。
素潜りで海に入る。そして、わかめをとる。
海に入るとリアルに地球の温暖化で、生態系の異変を感じることもあるそう。
その中で健気に生きているわかめ。
とっても美味しいので、是非、召し上がってみてください。
三杯酢や和え物、お味噌汁、ナムルにもオススメです。

~THE MARKET groceryスタッフのおすすめの食べ方~
「お味噌汁はもちろんのこと、わかめの食感を楽しめる和え物もオススメです。」

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

美しい三重県志摩の海で素潜りで海の幸を採っている海の子かぞくさん。
素直に美味しいわかめです。
肉厚で、茎はこりこりとした触感に、潮の香り。

素潜りで海に入る。そして、わかめをとる。
海に入るとリアルに地球の温暖化で、生態系の異変を感じることもあるそう。
その中で健気に生きているわかめ。
とっても美味しいので、是非、召し上がってみてください。

三杯酢や和え物、お味噌汁、ナムルにもオススメです。

こちらは、春キャベツとわかめのナムル。
少しのお塩とごま油とごまだけで味付けしました。
簡単ですし、ミネラル、ビタミンCなど栄養満点です。

作り手さんのお話

三重県は志摩市で素潜り漁をやっている『海の子かぞく』の玉川さん
春には、わかめやめかぶなど届けてくださいます。
海水温が上がったことで、海藻のとれる量も減ってきているとのこと。
今回も貴重な海藻を届けてくださいました。

海の子かぞくさんからのメッセージ(2022年)

4,5年ほど前から冬のナマコ漁で海に潜ると今まで生い茂っていたアラメがところどころ葉っぱがなく茎だけが残っている状態を目にして異変に気付きました。完全に枯れて死んでしまっているのもありますが、茎の先っぽから新しい葉が生えて復活するのもあります。

それまでは冬の海水温は15℃以下でしたがその辺りから20℃近く高かったりと温かいなぁと感じていました。

志摩半島沿岸は下げ潮(伊勢湾からの冷たい濁った潮)と南潮(ましお、黒潮に伴う南からの温かい潮)が入ってきます。

下げ潮は木曾三川などの川の水が混じった冷たく養分の多い潮でこの潮が海藻類の成長にとても重要です。例年12月ころから3月にかけて沿岸に留まり、それによって海藻は一気に成長します。

しかしその辺りから黒潮の蛇行で沿岸近くまで本流が押し寄せて水温も上がってきました。黒潮の流れはとても強く、本来なら伊勢湾から降りてくるはずの下げ潮を押し上げ、長い間澄んだ温かい南潮が留まりました。他にも様々な要因があるとは思いますが黒潮の蛇行によって海水温が上がったことが大きな要因の一つではないかと考えられます。

適温適時で海藻を含め他の生き物は産卵をしますがこのバランスがおかしくなってきているように思います。

それと黒潮に乗って南方から今までいなかった魚が増えて(特にブダイなどが増えてそれが海藻の新芽を食べてしまう食害)なども原因の一つだと考えられます。

こういった事が志摩半島沿岸での現状です。

海藻が減少することで魚貝類も産卵場所や住処を無くし減っていきます。

先にも書いたように海藻類の成長には下げ潮に含まれる養分が絶対不可欠で、これらの養分は山から海へ流れる川の水が大きく影響しています。養分があまり多すぎでも赤潮などが起きやすくなりますし、バランスが大事なんだと思います。

田畑などでの農薬や化学肥料、私たちが出す生活排水それらはいずれは海へ流れてきます。そういう事を考えるとやはりみんな繋がっています。海から遠く離れて山間部で暮らす人や街で暮らす人、川辺や海辺で暮らす人、みんな繋がっています。

みんなが少しでも身近に感じることができたらなぁと思います。

ショップの評価

INSTAGRAM

INSTAGRAM