商品発送日は、「水・土・日曜」
【必読】本リンクをご確認ください!
10/16収穫! 農薬不使用の丹波の黒枝豆 さやのみ500g【丹波市笛路村 ふえのみち農園】
¥1,900
SOLD OUT・ラッピングをご希望の方は、カテゴリーのギフトラッピングより、「ラッピング」をカートに入れてご注文ください。 ・熨斗はギフトボックス購入の方に限ります。 ・北海道、沖縄へのお届けは、発送日から中3日以上かかる場合がございます。離島への配送料金はCONTACTよりお問い合わせください。 ・リユースダンボールにて発送します。贈答品など新品のダンボール での発送希望は備考欄にその旨を必ずご記入ください。
【名称】 黒枝豆
【内容量】さやのみ約500g
丹波のふえのみち農園さんに、10/16に黒枝豆収穫に行ってきます!
黒枝豆は今のこの時期にだけ楽しめる枝豆。
丹波の自然環境で育った黒枝豆は、10月の少しの時期にしか収穫ができないのだそう。
実が大きくぷっくりと一番良い状態の時を見計らって収穫します。
(畑の状態を見て収穫に行くので、場合によってお届けが遅れる場合がございます。)
◎THE MARKET groceryの店頭での受け取りも可能です
grocery店舗でのお受け取りをご希望の方は、受け取り方法を店舗受け取りと選択していただき
店舗受け取り用のクーポンコードをカート内にお入れください。
その他のクーポンとの併用はできませんのでご了承ください。

丹波のふえのみち農園さんに、10/16に黒枝豆収穫に行ってきます!
黒枝豆は今のこの時期にだけ楽しめる枝豆。
丹波の自然環境で育った黒枝豆は、10月の少しの時期にしか収穫ができないのだそう。
実が大きくぷっくりと一番良い状態の時を見計らって収穫します。
(畑の状態を見て収穫に行くので、場合によってお届けが遅れる場合がございます。)
収穫後、鮮度はどんどん落ちていくそう。
ご予約をいただいた方に収穫後、直ぐに発送させていただきます。
もっちりとした食感と甘さ、お愉しみください!!
黒枝豆とは、、、、
おせち料理などでもおなじみの黒豆を完熟前に収穫したものです!
対し、枝豆は大豆が完熟する前に収穫したもの。
そもそもの豆の種類が違うんです!

【農家さん直伝!美味しい茹で方】
1.枝豆の莢を枝から外し、水洗いする。
2.水を切った後、塩揉みをする。(省略しても◯)
3.沸騰させたお湯(2〜3L)に塩(100〜150g)を入れ
15分程度湯がく。
※15分を目安に、硬さをみながら茹で時間を
調整してください。柔らかめに茹でるのが
おすすめです!
4.お好みの硬さに茹で上がったら火を止め、
1〜2分程度蒸らしてからザルに上げ、
粗熱を取ってお召し上がり下さい。
作り手さんのお話

自然豊かな笛路村で農業をされているふえのみち農園さん。
ふえのみち農園さんのテーマは「元気な野菜を育てる」
そのために海藻などを使ったミネラル・アミノ酸・微生物たっぷりのオリジナル肥料を使い、大自然の中でのびのびと育てることで旨味と奥行きのある“元気で美味しい野菜”づくりを行っています。
近年は、産地である丹波・篠山地域においても気候変動などの影響からか不作の年が続き、
ただ植えていれば良いと言われるほど栽培しやすいはずの黒枝豆ですが、繊細な技術を要するものに変化してきていると感じているそうです。
そのため、黒枝豆の生態や栽培管理を徹底的に研究し、毎年より良いものを作るための技術を追及したりと工夫されています!